大堀相馬焼コラム

おしゃれ陶器の通販サイト。作家ものや、安いアウトレット品まで

ここ数年で、陶器作家さんの手作りによるおしゃれな陶器が沢山製作されていますが、通販で購入することはできるのでしょうか。
様々な種類のあるなかで世界的にも有名な陶器ブランドや、アウトレット商品も扱う安い通販サイト、さらに実際に器を買ったときのお手入れについても説明していきます。

陶器の通販サイトから購入した器のイメージ画像

通販で購入できるおしゃれでモダンな陶器

粘土から作られている陶器は、「和食器」として日本人に馴染みの深いものです。
自分用やプレゼントにも最適な、おしゃれでモダンな通販でも買うことのできる陶器を9個紹介します。

松永陶器店

「松永陶器店」は、大堀相馬焼(おおほりそうまやき)という陶器を製作する福島県の窯元です。
1690年創業の大堀相馬焼は、発祥地のしきたりから縁起がいいとして「御神馬」の絵が陶器に手描きされているものや、独特のひび割れなどの特徴を持った、歴史ある陶器です。

渋みのあるデザインのイメージが強い大堀相馬焼ですが、松永陶器店では様々なクリエイターとコラボレーションすることで1つ1つ違ったデザインが楽しめるシリーズや、カラフルでかわいい色合い食器などが沢山あります。
また、地元福島県を舞台にしたドラマを元に作られたものもあり、幅広い世代に楽しんで使ってもらえるデザインとなっています。

松永陶器店の通販サイトはこちらから

白山陶器

長崎の波佐見焼を機能的で現代的なデザインで製作し、グッドデザイン賞なども受賞している「白山陶器」は、磁器の長い歴史を持つ波佐見焼のトップブランドです。
使いやすさを第一に、生活をイメージした器作りを行っており、60年以上のロングセラーである「しょうゆさし」が有名です。
天草陶石という高級素材を使った、昔ながらの和柄をかわいくデザインした、透明感のある食器が沢山あります。
シリーズが非常に多いため、プレゼント選びの際にも困りません。

白山陶器の公式HPはこちらから

KIHARA

日本で初めて磁器の生産が行われた佐賀県の有田で、400年の伝統の歴史を引き継ぎつつ、有田焼の良さを伝える「KIHARAデザイン」として、モダンなデザインも取り入れた特徴的な磁器が沢山あります。
様々なアートディレクターとのコラボレーションや、バリエーション豊かなシリーズから、政府関係者も御用達の贈答品としても注目度が高く、国内外問わず高い人気があります。

KIHARA online storeはこちらから

九谷青窯

「九谷青窯(くたにせいよう)」は、石川県能美市の工房で製作されている陶器です。
金沢の山水や花鳥などを色彩豊かに表現した「九谷焼」の特徴も取り入れつつ、北欧デザインのようなスタイルも持っています。
1971年からと歴史が浅いながら、全行程をひとりの作家が行う独自の製法でひとつひとつ丁寧に作られた器に多くのファンがいます。
若手の作家が多く、常に新しいものを作ろうという工房のスタイルから、魅力的な作家独自のデザインのものが数多く並んでいます。

ARITA PORCELAIN LAB

200年以上の歴史を誇る有田の「弥左エ門窯」という窯元のブランドで、有田焼の伝統的製法によって作られた薄くて軽い、強度の高い磁器が手に入ります。
世界的有名デザイナーやキャラクターとのコラボレーションなど、昔ながらの技術を最大限に生かしたシンプルモダンでラグジュアリーなデザインの有田焼を探すことができます。

ARITA PORCELAIN LABはこちらから

西海陶器

「西海陶器(さいかいとうき)」は、波佐見焼を主として、九州肥前地区の陶磁器の加工や販売を行うブランドです。
1946年に西海橋から取った「西海」という名を使って、波佐見焼の販売をスタートさせたところから始まりました。

国内に留まらずアメリカ・中国・シンガポール・オランダにも支店を持ち、世界に和食器を広めるための様々な活動を行っています。
富士山の形をした豆皿や、招き猫・だるまなどの日本的な絵柄の豆皿、猫の形の箸置きなど遊び心も感じさせる、かわいらしいものが多くあります。
シンプルなデザインが多く、馴染みやすいためプレゼントにも最適です。

西海陶器公式サイトはこちらから

和山窯

波佐見焼で白山陶器、西海陶器に続いて有名な「和山窯(わざんかま)」です。
和食器の特徴と洋食器のポップなデザインが融合した、色彩豊かな食器を数多く製作しています。
色合いがカラフルで非常にかわいらしく、和山窯独特の柄のものから、シンプルでシャープなシリーズまでバラエティに富んでいます。
特徴的なフォルムの「ワビカップ」は、ロングセラーとして根強い人気があります。

和山窯公式サイトはこちらから

アウトレット商品のある通販サイト

訳あり商品として、正規の価格では販売することのできないアウトレット商品を購入することのできる通販サイトを紹介します。

器屋 にしやま online shopping

福岡県で和食器全般を販売している「器屋 にしやま」の通販サイトです。
有田焼や波佐見焼から、美濃焼、瀬戸焼、萩焼などまで日本全国の様々な陶器の販売を行っています。
3600点以上の商品を取扱い、自分用からギフトまで様々なニーズに対応しています。

器屋 にしやま online shoppingはこちらから

テーブルウェアイースト

陶磁器で国内生産No1を誇る美濃焼の食器中心に、和食器・洋食器・木製食器までアウトレット品を取り揃えた通販サイトです。
業界最安値をうたっており、非常に安い値段で様々な種類の食器を購入することができます。
業務用の食器や大量注文にも対応しており、便利です。

テーブルウェアイーストはこちらから

monsen

白山陶器や美濃焼など多くの銘柄・ブランドを扱う和食器の通販サイトです。
二子玉川の実店舗にはない、アウトレット商品が通販サイトでからのみ購入することができます。
生活に馴染みやすい、シンプルでやさしい食器が沢山あります。

monsen通販サイトはこちらから

みくら

西海陶器が運営する波佐見焼の産地直送通販を行うサイトです。
モデルチェンジなどの様々な理由から販売できなくなった商品を、アウトレット品として安く購入することができます。
かわいらしい西海陶器の豆皿なども、窯元から直接購入することができます。

みくら通販サイトはこちらから

M’home style

白い食器のお店「M’home style」は、和食器やプレートなど様々な種類の陶器を買うことのできる通販サイトです。
美濃焼や有田焼、瀬戸焼など様々な種類の焼き物の取扱いがあり、価格も非常に安いため、日常使いに適した食器を見つけることができます。
訳あり商品の食器をアウトレット価格でさらに安く購入することもできます。

M’home style公式楽天市場サイトはこちらから

くらふと龍

長崎の波佐見焼の専門ショップです。
人気キャラクターのマグカップなどかわいらしい食器や、インテリアとしても使えそうなアルファベット箸置きなどもあります。
細かなキズや小さな穴のあるお皿などのある商品をアウトレット商品として販売しています。

くらふと龍公式楽天市場サイトはこちらから

陶磁庵

業務用の食器を大量に安く購入することのできる「陶磁庵(とうじあん)」です。
ラーメン用の丼や土瓶まで業務用食器を種類豊富に取り揃え、業務用だけでなく家庭用の和食器や洋食器も販売しています。
定価の4割ほどの値段で購入することができ、さらにセールのワケあり品としてアウトレット商品の取扱いがあります。

陶磁庵公式サイトはこちらから

器のツボイ

業務用の食器だけでなく、調理器具の激安販売も行う通販サイトが「器のツボイ」です。
良い品を安く、をモットーに安さだけでなく、品質にもこだわって販売を行っています。
陶器・漆器・ガラス食器から金物、竹製品、木製品に至るまで激安で購入することができます。

器のツボイ公式サイトはこちらから

作家による手作り陶器

作家によって丁寧に手作りされた陶器を買うことのできる通販サイトを紹介します。

トリノワ

陶器だけでなく、磁器も購入することができる和食器と雑貨の通販サイトです。
作家さんの手作りの作品を中心にセレクトされているため、同じ商品であっても形や色、柄などがひとつひとつ異なります。
手作り特有のひとつだけの感触を楽しむことができます。

トリノワ公式サイトはこちらから

うつわ 耶馬都

福岡県の一軒家を開放して全国の作家もののうつわにこだわって、ギャラリーを運営する「うつわ 耶馬都(やまと)」の和食器専門通販ショップです。
69の作家さんによって手作りされた、美濃焼や信楽焼を中心とした全国各地の和食器が販売されています。
ギャラリー同様に作家ものにこだわって販売しており、手作り・手描きの温かみある、質の高い和食器が沢山あります。

うつわ 耶馬都公式サイトはこちらから

ゆう雑貨店

陶芸教室を東京・名古屋・大阪など全国7教室で開講している「ゆう工房」が運営する「オンラインショップゆう工房」です。
陶器を中心に、クラフトなど手作りの一点物の様々な商品を販売しています。
穴窯で焼かれた本格的な渋めのお皿から、くまの形をしたマグカップまで多彩な商品の取扱いがあります。

ゆう工房公式サイトはこちらから

うちる

おうちで陶器市、として全国各地の多種多様な人気作家さんや窯元の器が集められ、販売されています。
作家さんそれぞれの個性溢れる商品のなかから、作風・欲しい器などの基準から選んでいくことができます。
初めての器選びについてのコラムもあり、どういった基準から器を選ぶのかが分からない場合にも安心です。

うちる公式サイトはこちらから

商品を購入する時の注意点

商品を購入する際には、どのようなポイントに注意して購入を決めていけばよいのでしょうか。

使う前

陶器の使い始めには、「目止め」という作業をおすすめします。
目止めを行うだけで、器に汚れが染みにくくなり、買った当初の状態をできるだけ長くキープすることができます。

鍋に米汁を入れて15分煮る

お米のとぎ汁、もしくは小麦粉を溶かした水を陶器の器がかぶるくらいの量鍋に入れ、そのまま15分程弱火で煮ます。

冷ましてから、乾燥させる

煮沸後は、鍋ごと冷まし、器を洗って自然乾燥させるだけで終了です。

使う時

器は使っていくうちに徐々に変化していきます。
和食器を使う楽しみのひとつでもありますが、できるだけ色などを長持ちさせるために、器を使うときにも注意すべきポイントがあります。

一度水洗いする

陶器は匂い移りがしやすいため、使用する10〜30分前位から器に水を張っておくことや、1度水洗いをするだけで匂いや汚れがつきにくく、買ったときの風合い長持ちします。
さっと水にくぐらせてから使うだけでも大きく違うと言われています。

料理を盛ったままにしない

陶器は吸水性が高いため、においの強い料理や、色の濃い食材を長時間盛ったままにしてしまうと、匂いや色が器に移ってしまい、とれにくくなってしまいます。

使った後

使ったあとのお手入れはどのように行ったらよいのでしょうか。

すぐに洗う

使い終わったあとは、素早く水やぬるま湯で洗う必要があります。
吸水性のよさかr、汚れた水に浸けておくとカビや匂いがついてしまいます。

傷付きやすいため、やわらかいスポンジで優しく洗っていきます。
食器用洗剤をつけて洗い、よく流したあとにしっかり乾かすことが大切です。

食洗機は使わない

陶器はデリケートで柔らかく、欠けや割れが起こりやすいという特徴があります。
そのため、食洗機を使ってよい、という食器以外は基本的に食洗機は使わないようにしましょう。

食洗機は、食器に勢い良く水をかけ、そのときの水圧によって汚れを落とすという洗い方なため、水圧によって食器が割れてしまう恐れがあります。
また、割れや欠けが起こらなくても、長く使っていくうちに徐々に傷が付いていってしまいます。

電子レンジを使うとき

陶器は強度が弱く、電子レンジの使用によってもひび割れが発生する可能性があります。
食洗機同様、1度では壊れなくても、何度も使うことで少しづつ傷がついていってしまいます。
電子レンジを使うことは問題ないですが、器のためにできるだけ使わないようにしましょう。

急激な温度変化にも弱いため、陶器が熱いうちに水に浸けることや、濡れタオルを当てることはやめましょう。

陶器は通販で安く購入できます

最近では、モダンでおしゃれなデザインのものが沢山作られており、通販で購入することができます。
また、傷の付いてしまったものなどは、アウトレット商品として安く手に入れることもできます。
通販で陶器を買おうと思ったときには参考にしてみてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

トップに戻る