大堀相馬焼コラム

【スタッフブログ】新潟の最先端と、福島との関係性について

■新潟の最先端と、福島との関係性について

秋が深まる前に新潟に撮影の仕事で訪問してまいりました。室橋です。
実は大堀相馬焼・松永窯の代表・松永も先日行ってきたようですので、今回は違った切り口でお送りしたいと思います。

【社長ブログ】大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレに行ってきました

mrhs

■スタッフ室橋の過去の記事はこちら
・台北→http://soma-yaki.com/news/mrhstaiwan.html
・大連→http://soma-yaki.com/news/mrhsdalian.html

■訪問スポット1:大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ
大地の芸術祭は新潟県の越後妻有という里山で3年に1度行われる、芸術祭です。
あの有名な草間彌生のモニュメントや、田んぼの上にアート作品が設置されており、とても刺激的でした。
http://www.echigo-tsumari.jp/about/

Niigata001

Niigata002

 

■訪問スポット2:星峠の棚田を空撮
新潟県十日町市にあり、2009年NHK大河ドラマ「天地人」のオープニングにも登場した、星峠の棚田は「日本の里百選」に選ばれ、
日本一の棚田と言われ全国的に知られるようになりました。

今回は十日町市の観光プロモーションムービーの撮影で、その星の峠をドローンで空撮する仕事で午前中に訪問。
あいにくの曇りでしたが、収穫の終わった棚田をドローンで空撮するのはとても贅沢な時間でした。

ここで採れたコメが白米や日本酒になるのだなぁ、と空の映像から再認識。
日本の北部の観光は、美味しいお米が支えていると実感しました。
http://find-travel.jp/article/5896

DCIM100MEDIADJI_0026.JPG

■訪問スポット3:いこて
十日町産業文化発信館の「いこて」に訪問。
ここは2015年6月にオープンしたての多目的スペース×日本酒バルの施設です。

こちらの施設のセンスや料理の美味しさは創造を超えておりまして、特にランチのカレーやデザートは素晴らしい味でした。
十日町にお立ち寄りの際はぜひ行ってみてください。
http://www.hachaikote.com/

NIigata004

Niigata005

こういった新しい取り組み・施設は、今後福島を含め地方の新しい目玉としてドンドン出てくると思います。
スペインのBilbaoという都市が工業の衰退で町が衰えたのをグッゲンハイム美術館を誘致し、美術で再生させたように、時代に沿った新しい取り組みができる街(十日町からはその兆しが見られました)とそうでない街で今後の未来は大きく変わるからです。

十日町のように変わろうとする街は先進的な取り組みを今後も続けていき、衰退する地方とは違った歩み方をすると思わずにはいられません。
引き続き注目してゆきたいと思います。
http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g187454-d190276-Reviews-Guggenheim_Museum_Bilbao-Bilbao_Vizcaya_Province_Basque_Country.html

 

■見えてきた福島県と新潟県の共通点とは…
さて表題の件。新潟で個人的に思ったのは、福島と実は共通点が多いのでは、ということです。以下列挙してみました。

・水が美味しく日本酒が有名
(福島で言えば飛露喜、大七、奥の松…新潟で言えば八海山、菊水など)
・食が豊か
・厳しい冬
・良質な温泉がある
・幕末では奥州越列藩同盟で新政府軍と戦った。
・原発があり、2000年以降大きな地震の被害を受けており、お互いの震災時は支援に協力的
…などなど。

soma-yaki_mayu0001_2

相馬焼関連として、伝統工芸でいえば、新潟には玉川堂(ぎょくせんどう)の銅器があります。
玉川堂は1枚の銅板を鎚で叩き起こして銅器を製作する「鎚起銅器」(ついきどうき)の伝統技術を二百年弱に渡って継承している老舗企業で、3百年を誇る相馬焼と同じレベルの歴史を保有しております。

最近ではルイ・ヴィトンとコラボレーションしてクリュッグオリジナルのボトルクーラーを共同開発して注目を集めてます。
http://www.gyokusendo.com/news/2011/09/01/42.html

これは庶民的な相馬焼と正反対で、とても高級・上質・先進的なデザインを追求しているからこそ成し得たコラボレーションだと言えるでしょう。
相馬焼も日本の伝統工芸の中で、唯一無二の二重構造や貫入、縁起物の馬の絵など豊富な特徴を持っているので、いつか海外の有名ブランドとコラボレーションするような仕事を成し得たいと思いました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

トップに戻る