大堀相馬焼コラム

十五夜は15日でも満月でもない?!|意外に知らない十五夜雑学

こんにちは。
コラム担当の西田です。

「十五夜ということは15日…だから9月15日の夜が十五夜?」
そう思っている方も少なくないとは思うのですが、実は違うのです。

今回は、初のファンイベントのテーマでもある「十五夜」について、いくつかの豆知識をお話しします。
tsukimi_jugoya

[1] 十五夜の日にちは毎年変わる!

旧暦の8月15日の夜が十五夜。
新暦に直すとずれが起こるので十五夜の日にちは毎年異なります。

去年は9月8日、再来年は10月4日と、かなり幅が大きいのです。
来年は9月15日と覚えやすい日にち。

では今年は…?
9月27日、ちょうど日曜日なので家族での団らんにぴったり!

ちなみに前日26日は初のファンイベントを東京にて開催!
十五夜イブという造語まで作って皆さまの参加をお待ちしています!

guinomi
[2] 十五夜=満月、ではない!

旧暦の8月15日に月を見る風習ができたのは、秋(=7〜9月)の真ん中の月の、暦月(1〜29,30日)の真ん中の日、という考えから。

暦月の真ん中の日ということで三日月や半月にはならないのですが、十五夜か毎年完全な満月の日というわけではないようです。

旧暦の一日の決め方、新月から満月までの平均日数と実際の日数、これらの要因が絡み合って、旧暦の15日と実際の満月がずれることが多いそう。
今年の9月の満月は28日、十五夜翌日です。

moon_usagi_kage
[3] 由来は不明?

不明というわけではないのですが、いくつか説があるようです。

稲の豊作を願うためのお祭り、稲だけでなく芋類の収穫祭、中国の唐時代のお祭りが日本に渡ってきたもの…
お月見は平安時代に始まった貴族の道楽で、江戸時代になって豊作祈願のお祭りになった…など。

どの説が正しいのかが気になるところ…
タイムトラベルをして真偽を確かめることができた方がいればご連絡くださいませ!

harenohi

さて、そんな十五夜ですが、先ほどもお伝えしたように前日の26日土曜日には初めてのファンイベントを開催いたします。

相馬焼の器を使って、月見団子や浪江焼きそば、福島のお酒やお茶を味わいませんか?
たくさんの方々とお会いできることを楽しみにしています!

参加申し込み・お問い合わせはこちらから↓
http://goo.gl/forms/7Mey5XNUxo

フェイスブックのアカウントをお持ちの方はこちらからでも↓
https://www.facebook.com/events/870106089751427/
(コラム担当: 西田)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

トップに戻る