2016年9月15日 第10回 完成|江戸時代の大堀相馬焼、復刻までの歩み。 Posted by soma-yaki Category:大堀相馬焼, 江戸元禄相馬, 陶器 2016年、松永窯は約300年前に使われていた大堀相馬焼を現代に復刻しました。 約300年前、江戸元禄時代の大堀相馬焼をどうやって現代に甦らせたのか。なぜこのようなことを行ったのか。今回から約1ヶ月にわたり、お伝えしていきます。 第1回 まほろんでの出会い 第2回 文化隆盛の時代、元禄 第3回 大堀相馬焼の現状 第4回 福島県ハイテクプラザでのヒアリング 第5回 再びまほろんへ 第6回 産総研への相談 第7回 益子の土 第8回 瑞浪で土のスペシャリストに会う 第9回 試行錯誤の連続 完成 試行錯誤を重ね、ようやく完成しました。 釉薬の色も十分に再現できており、当時の重厚感や厚みも再現できました。 しかし、作品の重量に関してはまだ完全には再現できておりませんでした。 (第11回 アレンジ に続く) ********************************** 江戸元禄期 大堀相馬焼販売ページ Pocket RELATED POSTS おうちで楽しむ2人の記念日に|3種のペア湯呑・マグ... こんばんは。 コラム担当の西田です。 11月22日はその語呂あわせから「いい夫婦」の日と呼ばれることもあります。 とはいえ、語呂あわせの記念日にわざわざ遠くへお出かけをしたり高級なお食事を予約したり…という […] お祝い・記念日 大堀相馬焼 縁起物・縁起の良い物 西田ブログ 【スタッフブログ】身近にお茶のある生活、どうですか? こんばんは! Yahooショッピングを担当させていただいている八木と申します。 前回の宮下くんと同じくインターンスタッフです。 さて、今回は家電屋さんでショッピングしていた時に見付けた気になる商品のお話をしたいと思います […] スタッフブログ 大堀相馬焼 季節・シーズン 食べ物・飲み物・お料理 【お知らせ】大堀相馬焼松永窯 生産サポーター募集 福島県の伝統工芸品である「大堀相馬焼」 大堀相馬焼の生産窯元である 松永窯 では、 相馬焼の生産を補助するサポーターを募集しています。 業務内容は、商品の梱包や店内・窯内の清掃から、 商品を実際に手に取り、釉薬(仕上げの […] お知らせ・ニュース ビジネス・キャリア 大堀相馬焼 ABOUT AUTHOR soma-yaki